アロマセラピーを1滴からはじめませんか・・・・

アロマセラピー

現在では、「アロマセラピー」という言葉を知らない人はいないくらい、
アロマセラピーの認知度は高くなってきました。

しかし、実際どうのように使うのか、また、精油の選び方どのような効果があるのかなど
いままでの経験と知識を、皆様にお伝え出来たらよいと考えています。

当サイトにたどり着いたということは、
アロマセラピーでなにかしらの問題解決をしたいと思っているのではないかと思います。

私自身、仕事のストレスからくる不眠症、自律神経失調症になり、
その解決方法をお酒やギャンブルなど間違った方向で解決しようとした結果
さらに身体を壊した経験があります。

そんなとき、アロマセラピーと出会いました。
デュフェーザーで寝るときにラベンダー、クラリセージを焚くととてもよく眠れたのを、
今でも覚えています。

植物から抽出された「エッセンシャルオイル」は、
きっとあなたの心強いパートナーとなってくれるはずです。
簡単な方法で取り入れることができますので、まずはやってみましょう。

アロマセラピー

魔除けアロマ

2023年11月30日にものがたりと音楽とアロマセラピーにて香りの監修を致します。 今回のものがたりは「マメ子と魔物」でしたので、魔除けになるような香りの組み合わせを考えてみました。 魔除けと香り メソポタミアが香りの発祥地とい歴史はとても古いとされています。薫香は煙とともに天にのぼるため、香りは神に捧げるものとされてきました。日本でもお線香をたいたりお焼香したりと宗教と香りは深い関係にあります。薫香は悪魔祓いに使用されたり、儀式に使用されたり、病気を治すために使われていました。まだ病気の原因がわからない時代に、効能のある香木を焚き病気が治るのを悪魔祓いと思っていたのかもしれませんね。 それでは今回のアロマブレンドに使用する精油の紹介です。 ローズマリー 魔除けのハーブとして有名なのは、ローズマリーがよく知られています。ローズマリーはシソ科の植物で、よくハーブ料理に使われているのでなじみが深いハーブですね。お肉料理などに添えられているのは、その殺菌力から防腐剤としてもも使用されています。 ローズマリーは医学で使用されてきたもっとも古い植物の1つです。エジプトのお墓からわずかに発見されて...
アロマセラピー

ロールオンアロマ

2023年11月21日(木)調香講座を警固公民館にて行いました。 風景はこちら 調香とは 調香とは、香りを調合して独自の香水やアロマブレンドを作ることです。香水やアロマテラピーにおいて、個々の香りを組み合わせることで、自分にあった香りを作成することができます。 香料は、植物の精油、動物の脂肪、合成香料などを使って独自の香りやを作ります。 調香は、個人の好みや目的に合わせて香りを作り出すため、オリジナルの香りを作り出すことができます。 香りを調合する際には、香りの相性やバランスを考慮しながら、自分のセンスや直感を活かして試行錯誤することが重要です。 希釈ノードによって香水の呼び方が違います 香水は、      15%~20% オードパルファンは、10% オードトワレでは、 4%~6% オーデコロンは   2%~3%  の希釈度で作られています。  香料の濃度が高いほど値段も高価になります。 調香に欠かせないノート 調香の基本的な要素は、香料(エッセンシャルオイルやフレグランスオイル)、固定剤(アルコールやキャリアオイル)、そして調香の目的に応じたノート(トップノート、ミドルノート、ベース...
アロマセラピー

アロマセラピーのはじめ方

アロマセラピーとは 「アロマセラピー」という言葉は、最近では当たり前のように聞く言葉となりました。直訳すると、アロマ=芳香 セラピー=療法の意味になります。 香りの力によって、体や心のの不調を改善しましょうということですね。では、アロマセラピーをするには、どうしたらよいのでしょうか。 具体的な方法を解説します。 精油を購入する アロマセラピーでは、精油というものを使います。精油とは、植物から抽出される成分です。 この植物の成分を、様々な抽出法によって取り出して使用します。 アロマセラピーを始めるにはまず、精油を購入してください。 精油を購入するときの注意点があります。 遮光ビンに入っているか精油は直射日光に当たると劣化しますので、必ず遮光ビンに入っています。 学名精油には必ず、植物の名前と学名が記述されています。ラベンダーであれば、「Lavandula angustifolia」と記述されています。学名が記述されていれば、この植物は何科でどこの属ということが、すぐにわかります。 原産地最初から精油をブレンドしているものには、記述がないのが普通ですが単体の精油には、原産地、つまりどこの国...
アロマセラピー

「森の香り」ブレンド

2023年7月1日 ストーリーテリングにて香りの監修を致します。 テーマは「森の香り」森で深呼吸するような、そんな香りをご提案いたします。 ストーリーテリング風景は コチラ 香りの効能 アロマセラピーの良いところは、1つの精油の効果はもちろん、ブレンドすることによって、 さらに効果を高める相乗効果があるということです。 このブレンドオイルは、森林から採取された天然の香りを、あなたの日常にお届けします。森の香りは、心が癒される不思議な力があるとされています。この香りを自宅やオフィスに、癒しの空間を作りましょう。 このブレンドオイルは、森の宝石と呼ばれる、希少な樹液や植物の精油を使用しています。人工的な添加物や化学物質は一切含まれておらず、自然の力だけで作られた香りなので、安心してお使いいただけます。 あなたが森の中にいるような気持ちになれる、特別な香りをお届けします。森の香りを焚いてほっと一息ついてみてください。心身ともにリフレッシュできるはずです。 ※高温多湿や直射日光を避け、乳幼児の手の届かないところに保管してください。※エッセンシャルオイル100%ですので、直接肌につけられません。...
アロマセラピー

ローズとラベンダー

【監修】2022/12/17 ストーリーテリングの香りです。 テーマは「クリスマスブレンド」 今回はクリスマスブレンドとして、監修いたしました。 ローズの誕生 ローズ(バラ)は聖母マリアの象徴とされてきました。 バラの誕生は、ギリシャ神話でビーナスが誕生したときに、ビーナスのあまりの美しさに、神々はこの世の中でもっとも美しいバラを創り彼女を祝福したといいます。 その後11世紀に入りキリスト教によって、バラの花弁がキリストの血、トゲが受難を連想されたことから、わが子の運命を悲しむマリアの母性愛の象徴となりました。 このことから祝祭の日には、街中がバラの花で飾られるようになりました。 ラベンダーの語源 ラベンダーの語源は、ラテン語で洗う「Lavare」ラバー、ラワーレからきています。 お洗濯のランドリーも同じ語源からきています。 この言葉は、聖母マリアがイエスキリストの産着をラベンダーの精油で洗ったからとの 言い伝えが由来となっています。 アロマセラピー効果 ローズ(バラ)の精油はアロマセラピーの中では、最も香り高く価値のある精油です。ネガティブな感情をほぐすのに効果があり特に神経と緊張の...
アロマセラピー

「ナチュラルフレグランス」完売しました。

今回、化粧品メーカで開発に携わっていたIFAアロマセラピストの方と、 OneDropと共同開発をいたしました。 OneDropからナチュラルフレグランスを発売 1本1500円にて販売いたします。 クリスマスイベント商品です。 ローズを贅沢に使用しているので、販売本数が限られております。 市販の香水は「どれをえらんでよいかわからない」「香りがきつすぎる」 でも、少し香りつけたいな・・。と考えている方に自然な香りを身につけませんか。 全て、天然のエッセンシャルオイルとローズウォーターで作っていますので 市販の香りが苦手な方や、香りがきつすぎるという方に、ぜひ試していただきたいと思っております。 ただ、すべて天然のものを使用しているため、市販のものと比べると、香りの持続ができません。 ご理解をお願いいたします。 香りはローズを贅沢に使用した香りとなっております。 ローズがは女性らしさを開花させるとともに、気分を変えたり自信を高めたりする作用があります。 老化した肌に張りを与え、小じわに働きかける作用がありますので 首筋などに使用することをお勧めいたします。 その他、女性ホルモンのバランスを整...
アロマセラピー

香りの監修します。

2022年12月17日(土)  警固公民館にてストーリーテリングのアロマの監修を致します。 今回はクリスマスにちなんだ香りを選びました。お楽しみに・・。 興味がある方は警固公民館までご連絡ください。
アロマセラピー

【発見】近所に咲いていた!イランイラン

最近、近所にイランイランが咲いているのを発見しテンションアップ! ウィキペディアから持ってきたような写真ですが、正真正銘「Photo by Nancy」です。 生イランイランは初めて見ました。香りを確認したかったのですが、かがんで何やらゴソゴソしていると、不審者極まりない・・。機会を見て、次は必ず香りを確認してきます! イランイランのお話 私はアロマテラピーをするまでは、イランイランというお花を知りませんでした。 なので、お花の形状を写真で見たときに、こんなヒョロヒョロした、葉っぱなのか花なのか わからないのが花なのかと愕然としたのを覚えています(笑)。 イランイランの作用として、催淫作用が有名です。そのいわれとして、バリ島で新婚初夜にベットルームで、花の香りが部屋に漂うように、イランイランの花を床にまき、歩くときに花を踏んで香りを漂わせる習わしがあるとききました。なんてロマンティックな話だろう~。と思ってそれを体験すべく新婚旅行はバリ島にしようと思っていたのですが、結婚してはや20年超。未だにバリ島に行けず、行けたとしても時すでに遅し!新婚という初々しさのカケラも残っていないので、ベ...
アロマセラピー

夏のアロマBOX講習会

2022/7/21(木)警固公民館で「夏のアロマBOX」の講習会をさせていただきました。 講習会に来ていただきましてありがとうございました。 コロナが猛威を振るう中、感染対策をしながらの講習会となりました。 夏のアロマBOX 今回のアロマクラフトの作り方です。 お家で作るときに参考にしてください。 リフレッシュバスボム 材料 重曹         大さじ3 クエン酸       小さじ5 コンスターチ     小さじ5 はちみつ       小さじ1 精製水        小さじ1.5 精油 ローズマリー  5滴 グレープフーツ    5滴 作り方 材料の①~③を入れたビニール袋に入れ、④を入れさらる。 ⑤⑥⑦を入れさらにこねる。しとっりまとまるようになっサランラップに入れ丸くする。 カーゼや布に入れ、ゴムで止める。 ※1か月以内に使用してください。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.script...
アロマセラピー

【精油】ラベンダーは最も重要な精油

アロマセラピーといえばラベンダー。アロマセラピーを代表する精油であることは、 間違いない。全てにオールマイティなのである。 ラベンダーのお話 私がアロマセラピーの学校に通っていた時に、ジャーメイン先生が教えてくれました。 パトリシアデービス(IFA創立者の一人、アロマセラピー辞典の作者)が、イギリスのラジオで 「無人島に精油を10本持っていくとしたらどれを持っていきますか?」との質問に 「10本すべてラベンダーを持っていく」と答えていた。って。   ラベンダーは、それほど優れた精油なのだと教えてもらいました。 語源 ラベンダーの語源はラテン語の「ラワーレ(洗う)」からきており、傷を洗い清めるといった意味からきています。さらに、ランドリー(洗濯)も同じ語源からきています。 ラテン語の語源って面白いですよね。 ラベンダーの作用 一番効果的だなと思うのは、やけどとニキビです。これだけはオロナインに負けません。 ラベンダーは数ある精油の中でも、希釈(薄めずに)直接皮膚につけても良い精油です。   やけどはした直後に1滴。ヒリヒリし始めたら、再度1滴。 なおかつヒリヒリしたら、また1滴。多分3回...
アロマセラピー

香り豊かなドライマンダリンオレンジ

マンダリンオレンジ 近所でマンダリンオレンジを見つけ買いました。アロマセラピーの学校へ行ってるときに、マンダリンオレンジって、見たことも聞いたこともなかった私は、「何それ」状態(笑)。日本で言う「みかん」を想像すればいいとIFAの学校に通っているときにイギリスの先生に教えてもらった記憶があります。 実物を見るのは初めてで食べるのも初めて。 確かにフォルムはみかんだが、味はまさしくポンカン。香りがよいのでドライオレンジにしてみました。作り方はオーブン余熱無、100度で60分焼いてください。 柑橘系の精油は消化器系に有効です アロマセラピーには柑橘系の精油はたくさんあります。そのほとんどは、胃や腸の消化器系に有効です。しかしその症状に合わせて精油を選ぶことが大切です。覚え方は、体の上部から酸っぱいもの順に選びます。 胸→グレープフルーツ、レモン 胃→ベルガモット、オレンジ 腸→マンダリンオレンジ という具合です。持ち合わせの精油の中で迷ったら「すっぱいもの順」を思い出してくださいね。 【お腹が痛いときのレシピ】 1% 希釈 マンダリンオレンジ 1滴 スイートアーモンドオイル 5ml マンダ...
アロマセラピー

キャリアオイルを選ぶならこの3選!

キャリアオイルって何を選べばよいの 生徒さんからの質問でキャリアオイルは何を選べばよいか質問がありました。 キャリアオイルはアロマセラピーをするうえで最も重要なものです。 精油は高濃度のため、必ず薄めて使う必要があります。 その薄める役目をするのがキャリアオイルです。 使い方は、ティースプーン1杯のキャリアオイルにに1~3滴精油を入れて体に塗布します。 キャリアオイルにはいろいろな種類があり、何を選んでよいのか迷いますよね。 1位スイートアーモンド アロマセラピーで一般的によく使われています。 アーモンドの種子を圧搾法で抽出します。 比較的安価で手に入りやすく赤ちゃんのベビーオイルとしても使用できます。 2位ホホバオイル これはオイルの王様ですね。 液体ワックスなので酸化しません。 しかし価格が高価なのでお財布に余裕があるときに購入してください。 また、酸化しないので香油を作ったり、リップクリームを作ったりするときに最適です。 3位ウィートジャーム(小麦胚芽油) キャリアオイルに20~30%まぜて使います。 酸化しやすいオイルを酸化させにくくします。 胚芽の部分に生命の大切な物質が詰ま...
アロマセラピー

ローズでヘアミストを作ろう

ローズのアロマでヘアミスト作ります お気に入りの香りでヘアミストが作れます。 乾燥してくるこの時期、市販のヘアミストは香りが気に入らないとか 手がベタベタして使いにくかったりします。 そこで、お気に入りの香りでヘアミストを簡単に作りましょう。 寝癖直しや、傷んでる髪パーマかけてる髪などに、たくさん髪にかけて下さい。 私は出かける前に、髪を落ち着かせるために使いますが、「 髪がツヤツヤしていてうらやましい」とよく言われます。 今回は、出かける前に気分UPするため、リッチに薔薇の香りを使います。 材料 300ml入の精製水 スイートアーモンドオイル3ml※椿オイル、ホホバなど 精油(ローズ)5滴 ※お花の精油は香りとパワーが強いので3〜5滴。他の精油は6〜10滴 スプレー容器 作り方 スプレー容器に精製水を入れます。 スイートアーモンドオイルを入れます。 ローズの精油を入れます。 使用する前によく振って使用してください。 ※使用期間は1か月以内に使い切ってください。 その時の気分で、いろんな精油で試してみてください。一日の始まりに、気分もUPしてお出かけしましょう。